ペットマザーの口コミや評判

公開日:2022/08/01   最終更新日:2022/08/10

ペットマザーの画像

ペットマザー(ばいびぃ株式会社)
住所:大阪市中央区谷町8-2-14
TEL:0120-128-176
営業時間:9:30~22:00

ペットマザーは、ペットの葬儀に必要な火葬場・納骨堂・墓地のすべてが揃ったペット霊園です。火葬場から納骨堂までが揃っているため、ペット葬儀の全行程をすべて一括で済ませられます。本記事では、ペットマザーの魅力と特徴を紹介します。大阪でペット火葬業者を探している方はぜひ参考にしてください。

火葬場・納骨堂・墓地などを完備したペット霊園

ペットマザーは火葬場と納骨堂、墓地などのペットの葬儀に必要な設備が揃っているペット霊園です。ハムスターや小鳥などの小動物からレトリバーやハスキーのような大型の動物まで火葬の依頼を受け付けています。

火葬から納骨まで一括で任せることができ、料金プランが分かりやすいことが特徴です。大阪でペット火葬業者を探している方は、ペットマザーの利用を検討してみてはいかがでしょうか?

ペットがなくなってから葬儀までの流れ

ここでは、ペットがなくなってからの葬儀までの流れを紹介します。現在ペットと暮らしているという方は、お別れのタイミングが来てしまう前にあらかじめ流れを把握しておきましょう。

予約をする

ペットマザーを利用する場合は、まずは予約が必要です。火葬が必要なタイミングが来てしまったら速やかに連絡して予約を取りましょう。予約時に予約当日までの過ごし方や料金などを詳しく聞けます。

火葬の準備

火葬の予約をしたら火葬の準備をしましょう。一緒に火葬するフードやおもちゃを決め用意します。火葬の準備をしながら気持ちの整理も付けておきましょう。

お別れ

火葬当日は自分でペットをペットマザーまで連れていくか、自宅まで迎えに来てもらうか選べます。自分で連れていく場合は、時間に余裕を持って到着するようにしましょう。

迎えに来てもらう場合には、ペットだけ連れて行ってもらうことも同乗してペットマザーまで一緒にいくこともできます。同乗する場合は、人間は3人まで乗ることが可能です。

骨上げ

火葬に立ち会った場合は、家族で骨上げを行えます。立会いができない場合には、自宅までお骨を郵送してもらうことが可能です。家族で骨上げを行いたいと考えている場合は、立会いを希望しましょう。

室内での納骨と屋外での埋葬が可能

ペットマザーでは、室内での納骨と屋外での埋葬を選べます。ここでは、ペットマザーの納骨と埋葬について詳しく解説します。ペットマザーの利用を考えているという方は、ぜひ参考にしてください。

なお、他社を利用して火葬を行った場合は、ペットマザーでの納骨費用が少し高くなってしまうので、ペットマザーで納骨をしたいと考えている場合は、火葬もペットマザーの利用を検討することがおすすめです。

室内での納骨

室内での納骨を希望の場合は、悲母観音集合墓地と納骨棚の2つから選べます。悲母観音集合墓地には骨壺のまま預けることができ、骨壺のサイズによって利用料金が変わります。小サイズの骨壺は7,000円(税込)、中サイズの骨壺は1万円(税込)です。

納骨棚を利用する場合は、仕切りの有無を選択することが可能です。仕切りありの場合、大枠が2万6,000円(税込)、小枠が2万2,000円(税込)となっています。仕切りなしの場合は、大枠が1万7,000円(税込)、小枠が1万3,000円(税込)です。

納骨棚には利用期限がなく、毎年費用を支払うことで気持ちに整理がつくまで利用し続けることができます。なお、納骨棚を利用した場合、埋葬料が納骨棚の利用料金に含まれているため、気持ちに整理がつき土に返すときの埋葬料が無料となっています。

屋外での埋葬

屋外に埋葬する場合は、動物供養塚・共同墓地に埋葬ができるようです。埋葬料は6,600円(税込)、卒塔婆は4,400円(税込)です。家族で埋葬できます。

合同火葬と個別火葬別の2つのプランが選べる

ペットマザーでは、火葬は合同火葬と個別火葬の2つのプランが用意されています。費用を抑えて火葬を行いたいという方にも、個別に火葬を行って返骨してほしいと考えている方にもおすすめです。

ここでは、ペットマザーの2つの火葬プランについて詳しく解説します。ペットマザーの火葬の利用を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

合同火葬

合同火葬は、ほかの家のペットと一緒に火葬を行うプランです。20キロ、80cm以下の動物のみ利用できます。ほかの家のペットと一緒のため、個別火葬よりも費用が安いことが特徴となっています。ほかの家のペットと火葬が一緒のため、返骨や個別の納骨は選択できないので注意が必要です。

合同火葬の費用は、利用するペットの大きさと埋葬地によって変わります。埋葬地は、大阪市中央区と豊中市蛍池の2か所から選ぶことができ、大阪市中央区のほうが費用は数千円高く設定されています。

個別火葬

個別火葬は、ほかの家のペットと一緒に火葬せずに自分のペットだけで火葬を行うプランです。レトリバーやハスキーなどの大型の動物でも利用できます。個別火葬では、火葬に立ち会ったり返骨をしてもらったりすることができます。返骨希望の方や火葬に立ち会いたいと考えている方におすすめです。

なお個別火葬には、骨壺や遺骨のお届け、ペットのお迎え、ペットと家族のお迎え、火葬お立会い・骨上げ、納骨・埋葬などのオプションが用意されています。すべて別途追加の費用を支払うことで利用できます。

まとめ

ペットマザーは、大阪市中央区谷町にあるペット霊園です。火葬場・納骨堂・墓地が揃っているため、火葬も納骨も行えます。ペットマザーでは、8時から22時まで電話受付を行っています。大阪でペットの火葬業者を探している方は、ペットマザーの利用を検討してみてはいかがでしょうか?本記事が大阪でペット火葬業者を探している方の役に立てれば幸いです。

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

ペットは家族同様に愛される存在です。そのペットが亡くなったとき、私たちはその思い出を大切に保ちたいと考えます。ペット火葬後の遺骨を使用したメモリアルグッズは、愛するペットの思い出を形にする素
続きを読む
ペットの最期は飼い主にとって難しい瞬間です。愛するペットが亡くなった場合、遺体をどう扱うかは重要な決定です。ペットの火葬は一般的な方法ですが、すぐに火葬ができない場合、遺体の冷凍保存は可能で
続きを読む
ペット保険は大切なペットを守るために多くの飼い主に利用されています。しかし、ときには保険の解約が必要になることもあります。本記事では、ペット保険の解約方法、返戻金について詳しく解説します。ペ
続きを読む