てんのうじペット斎場の口コミや評判

公開日:2022/08/01   最終更新日:2022/08/10

てんのうじペット斎場の画像

てんのうじペット斎場
住所:〒543-0076 大阪府大阪市天王寺区下寺町2-4-10
TEL:0120-43-9441
営業時間:火葬予約は24時間365日受付

てんのうじペット斎場は、大阪市天王寺の泰聖寺境内にあるペットのための斎場です。境内に火葬場、墓地があるため、葬前の読経や火葬後の法要、埋葬などペット供養を境内のみで一貫して執り行うことができます。また、5つのプランの中から、飼い主・家族ひとりひとりの見送りに際して最適なプランを提案しています。

泰聖寺境内にあるペット斎場

泰聖寺の境内に火葬場と墓地を設けており、ペット火葬はもちろん、葬儀、法要、埋葬など、ペット供養全般を承っているようです。火葬後は法要、供養祭などを定期的に開催し、手厚くペット供養を執り行うことが可能です。

家族同様の大切なペットだったからこそ、感謝の気持ちをしっかりと伝えられるよう、てんのうじペット斎場では真心を込めて最後の別れをサポートします。

火葬サービスの特徴

天王寺ペット斎場の火葬サービスでは、寺院内に設置されている専用の火葬炉によって火葬を執り行います。そのため、愛するペットとの最後の別れや拾骨を斎場内のプライベートな空間で飼い主・家族のみで執り行うことが可能です。

また、火葬当日までの遺体の安置方法や斎場までの遺体の搬送など、火葬に関する悩み事や心配事にも柔軟に対応しています。

明朗会計

初めに必要な料金の総額を提示し、料金やサービスについて飼い主・家族がしっかりと納得してから火葬を執り行っています。

ペットへの配慮

愛するペットの骨を綺麗な状態のまま残せるよう、温度管理・火葬時間などについては細心の注意を払っているようです。

全骨は返却

個別火葬プランを選択した場合、全骨(火葬後に残るすべてのお骨)が入った骨壺を骨袋に収めて返却します。

火葬炉へのこだわり

周囲への環境を配慮し、無煙無臭でダイオキシンなどの有害物質を発生させにくい構造の火葬炉を使用しています。

斎場付近に駐車場を完備

安心して遺体の搬送を行えるよう、斎場のすぐ近くに駐車場を用意しているようです。

見送りはすべて室内

見送りのすべてを室内で執り行うことが可能となるため、天候の心配はいりません。

境内のみで供養できる

寺院内に斎場を設けているため、火葬後の供養を一貫して執り行うことが可能です。

いつでも相談可能

電話での相談・予約は24時間365日いつでも対応可能です。

5つのプランの中から要望にあったプランを選べる

てんのうじペット斎場では、飼い主ひとりひとりに最適な見送り方法を提案できるよう、5つのプランを用意しています。

お引取り供養

お引き取り供養では、てんのうじペット斎場に来場し、お別れのセレモニーの後にペットを預かります。預かり翌日もしくは翌々日までに火葬を執り行い、翌月の21日の月例法要で境内の動物供養塔にて合同埋葬を執り行うようです。また、交通費無料エリアに限り、無料での自宅出張にも対応可能です。

一任個別火葬

来場し、お別れのセレモニー後に個別指火葬を執り行うプランです。火葬後はスタッフが拾骨を執り行い、骨壷を骨袋に納めて返却します。

立会個別火葬

お別れのセレモニー後に個別火葬を執り行い、火葬後は飼い主・家族が拾骨を行うプランとなっています。拾骨後は、骨壺を骨袋に収めて返却してくれるのです。

ともしび

ともしびは、立合個別プランに読経(立礼)を追加したプランです。斎場内にペットの遺体を安置し、立札にて僧侶による葬儀式の読経を執り行います。

あかり

あかりは、ともしびプランに初七日法要を加えたプランとなっています。拾骨後、泰聖寺本堂にて初七日法要を執り行うようです。

火葬後は泰聖寺境内の動物供養塔へ納骨

てんのうじペット斎場では、火葬後は泰聖寺境内の動物供養塔にて埋葬を執り行います。上記でご紹介したプランごとに安置場所が定められており、個別埋葬の場合、骨壷に納めたまま動物供養塔内の棚に、合同埋葬であれば遺骨を骨壺から出して供養塔の地下に散骨埋葬し、土へと還します。

墓誌供養

てんのうじペット斎場は墓誌供養にも対応しているようです。墓誌供養では、石板に愛するペットの名前を刻み、動物供養塔正面に掲げます。また、他所ですでに葬儀火葬をしたという方であっても、てんのうじペット斎場で墓誌供養のみを行うことが可能です。

金属製プレート

供養塔に設置する金属製プレートは、大切な家族が永代にわたりしっかりと見えるように形を残すことが可能です。また、月例法要で境内に立ち寄った際には、大切なペットの姿を見ながら供養が行えます。金属製プレートは好きなペットの写真(データ)から姿を切り取り、名前とともに印刷します。

定期的に動物供養大祭・月例法要を開催

てんのうじペット斎場では、泰聖寺にて定期的に動物供養大祭・月例法要を開催しているようです。月例法要は参加費無料で毎月21日に開催しており、参加者は一人ずつ焼香を行います。また、すでに火葬が済んでおり、手元に安置されている遺骨の埋葬についても月例法要にて承っています。

まとめ

てんのうじペット斎場のペット供養が気になったという方は、まずは公式ホームページの問い合わせフォームより、メールまたは電話にて火葬に関する相談をしてみることがおすすめです。

また、てんのうじペット斎場のホームページでは、プランの詳細や料金案内が記載されたパンフレットをダウンロードすることが可能なので、ぜひそちらも参考にしてみてください。

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

ペットは家族同様に愛される存在です。そのペットが亡くなったとき、私たちはその思い出を大切に保ちたいと考えます。ペット火葬後の遺骨を使用したメモリアルグッズは、愛するペットの思い出を形にする素
続きを読む
ペットの最期は飼い主にとって難しい瞬間です。愛するペットが亡くなった場合、遺体をどう扱うかは重要な決定です。ペットの火葬は一般的な方法ですが、すぐに火葬ができない場合、遺体の冷凍保存は可能で
続きを読む
ペット保険は大切なペットを守るために多くの飼い主に利用されています。しかし、ときには保険の解約が必要になることもあります。本記事では、ペット保険の解約方法、返戻金について詳しく解説します。ペ
続きを読む